1. 足場架け | 作業の足場を作ります。 同時に全ての現状チェックを行います。 |
2. 洗浄 | まずは、水洗いです。 水を高圧で吹き出す、高圧洗浄機で外壁・屋根に付いたゴミ・ほこり等を洗い流します。 |
3. 養生 | 施工箇所以外に、カバーを掛けます。 窓ガラスやサッシなどを、外からビニールで覆います。 |
4. 下地調整 | 壁のひび割れを、補修材(コーキング等)で直したり 塗膜の浮きなどを、ひとつずつ手作業で削ります。 |
5. 下塗り | 改修用フィーラーで下塗りをします。 お化粧する時のベースメイクと同じ様にここでの下地作りが、綺麗な仕上がりのカギとなります。 |
6. 中塗り | お客様が選んで頂いた色を、塗装していきます。 塗りムラを防ぎ、ヒビ割れを無くす為、まずは一回目の塗装。 |
7. 上塗り | 中塗りと同じ塗料での、仕上げの塗装。 充分な塗膜の厚さを確保する事で、仕上がりを美しくし建物をしっかり守ります。 |
8. 足場払い | 足場を取り外します。 清掃を行い、お引渡しの準備をします。 |
9. 最終検査 | 塗り残しは無いか、仕上り具合はどうかチェックします。 |
10. 完成 | 全作業を終え、お客様へお引渡し致します。 |
不必要な工事は致しません。
手抜き工事も、決して致しません。
まずは安心して頂けることを心がけ、ご説明させて頂きます。
お客様の財産である大切なお家を若返らせ、寿命を延ばすことで
お客様に満足と喜びをお届したいのです。
お客様のお家を自分の家だと思い、大切に施工させて頂きます。
仕事に誇りと自信を持ち、リフォームの素晴らしさをお伝えできるよう取り組んでおります。